次回の定例研究会

第127回教育紛争検討会

 次回は2024年5月を予定しています。

  


これまでに開催された定例研究会(教育紛争検討会)

第126回2024年1月20日

報告題目

「不登校児童生徒の学習権保障をめぐる論点と課題

報告者 武井 哲郎(立命館大学)

 

報告題目

「教員による『教育的指導』としての有形力の行使とその限界」

報告者 小美野 達之(堺みくに法律事務所

 

 

第125回2023年12月9日

報告題目

「医療的ケア児の学校対応

報告者 根本 藍(あらびらき法律事務所)

 

報告題目

「教育行政とこども家庭庁の創設について」

報告者 高木 秀人(文部科学省

 

 

第124回2023年11月5日

報告題目

「私立学校教員の労働時間制度に関する問題 私立中学高等学校を中心として−」

報告者 柏木 一浩(日本女子大学)

 

報告題目

「職専免研修の承認をめぐる訴訟」

報告者 山田 知代(多摩大学

 

 

第123回2023年9月9日

報告題目

「生徒の対教員暴力に関する安全配慮義務」

報告者 礒﨑 奈保子(吉川総合法律事務所)

 

報告題目

「指導改善研修命令等における裁量権と研修中のパワハラ行為」

報告者 加藤 崇英(茨城大学

 

 

第122回2023年7月8日

報告題目

「いじめ事案において学校に求められる対応」

報告者 坂本 順子(六田坂本法律事務所)

 

報告題目

「男女交際禁止の校則違反を理由とする自主退学勧告の違法性」

報告者 田中 洋(淑徳大学

 

 

第121回2023年5月7日

報告題目

「いじめ重大事態への対応について」

報告者 加藤 秀昭(埼玉県立坂戸西高等学校)

 

報告題目

「わいせつと疑われる教員の行為について」

報告者 川 義郎(弁護士法人リレーション

 

 

第120回2023年3月25日

報告題目

「かわさきGIGAスクール構想の現場と課題 〜特別支援学校の視点から〜」

報告者 嶋田 勝彦(川崎市立中央支援学校)

 

報告題目

「高体連登山講習事故と公務災害 ー公務遂行性を巡って」

報告者 坂田 仰(日本女子大学

 

 

第119回2022年11月26日

報告題目

「大川小学校事故訴訟判決 被告側弁護士の視点から」

報告者 野村 裕(のぞみ総合法律事務所)

 

報告題目

「テニス部事故訴訟にみる事後対応の在り方」

報告者 原口 暁美(本郷さくら総合法律事務所)

 

 

第118回2022年10月1日

報告題目

「公立学校教員の時間外割増賃金請求訴訟」

報告者 川 義郎(弁護士法人リレーション)

 

報告題目

「ゴールポスト転倒事故と安全配慮義務」

報告者 小島 優生(獨協大学)

 

 

第117回2022年7月23日

報告題目

「生徒に対する退学処分の適法性について」

報告者 吉村 類(千葉綜合法律事務所)

 

報告題目

「学校・教職員の責任の所在の地平(これから)を考える ーコミュニティ・スクールの視点からー」

報告者 堀井 啓幸(常葉大学)

 

 

第116回2022年6月4日

報告題目

「基礎疾患と公務災害の認定 ー熱中症事故を巡ってー」

報告者 坂田 仰(日本女子大学)

 

報告題目

「衛生指導等の実施と学校の責任」

報告者 黒川 雅子(淑徳大学)

 

 

第115回2022年3月26日

報告題目

「部活動内のセクシュアルハラスメントと学校の責任」

報告者 垣岡 彩英(堺オリーブ法律事務所)

 

報告題目

「学校給食と教員の指導」

報告者 山田 知代(帝京科学大学)

 

 

第114回2022年1月22日

報告題目

「いじめの認定方法と保護者・学校のいじめ認識可能性」

報告者 國本 大貴(新堂・松村法律事務所)

 

報告題目

「調査委員会におけるアンケート調査及び調査委員会聴取記録と個人情報 ー教職員の聴取記録の開示・不開示事由を中心にー」

報告者 坂本 順子(六田法律事務所)

 

 

第113回2021年11月27日

報告題目

「公務員の退職手当の支給制限制度について」

報告者 加藤 秀昭(埼玉県立大宮高等学校)

 

報告題目

「適応障害を発症した生徒に対する部活動における配慮義務」

報告者 戸田 恵蔵(銀座第一法律事務所)

 

 

第112回2021年9月18日

報告題目

「改組転換に伴う私立大学教員の解雇及び雇止めの効力」

報告者 寺島 教雄(大阪産業大学)

 

報告題目

「トランスジェンダーの職員に対するトイレ使用制限の違法性の検討」

報告者 岡田 佐織(東京工業大学)

 

 

第111回2021年7月3日

報告題目

「いじめの被害者家族に対する情報提供のあり方」

報告者 小島 優生(獨協大学)

 

報告題目

「自宅での作業及び土日の部活動引率を含めた教員の過重労働の問題」

報告者 山﨑 雄一郎(みとしろ法律事務所)

 

 

第110回2021年5月15日

報告題目

「ハラスメントによる教員の自殺をめぐる管理責任」

報告者 黒川 雅子(淑徳大学)

 

報告題目

「学校のような機関におけるいじめと設置者の責任」

報告者 小美野 達之(堺みくに法律事務所)

 

 

第109回2021年3月27日

報告題目

「学校柔道の危険性と教員の注意義務」

報告者 山口 卓男(筑波アカデミア法律事務所)

 

報告題目

「髪型校則とその指導 -人権享有主体としての子どもと学校の裁量- 」

報告者 坂田 仰(日本女子大学)

 

 

第108回2021年1月23日

報告題目

「寮生活の問題に起因する自殺事案」

報告者 五十嵐 裕美子(五十嵐綜合法律事務所)

 

報告題目

「いじめによる損害賠償請求事件 -不法行為法上違法とされるいじめとは- 」

報告者 河内 祥子(福岡教育大学)

 

 

第107回2020年11月21日

報告題目

「教育判例検討 -適法で適切な指導とは-」

報告者 野田 絋史(北海道大学・院生)

 


第106回2020年10月24日

報告題目

「放課後子ども教室における指導員の暴行」

報告者 山田 知代(帝京科学大学)

 


第105回2020年9月19日

報告題目

「公立学校教員の処分取消等請求事件」

報告者 戸田 恵蔵(銀座第一法律事務所)

 


第104回2020年8月15日

報告題目

「就学前の子どもの安全-保育所雲梯事故を通した検討-」

報告者 山﨑 亜矢子(日本女子大学大学院・院生)

 


第103回2020年7月25日

報告題目

「部活動指導と安全配慮義務-ソフトボール部骨折事故を例として-」

報告者 坂田 仰(日本女子大学)

 


第102回2019年12月21日

報告題目

「職員間ハラスメントと職場環境配慮義務」

報告者 五十嵐 裕美子(五十嵐綜合法律事務所)

 

報告題目

「教員の加重労働をめぐる校長の責任」

報告者 黒川雅子(淑徳大学)

 

 

第101回2019年11月16日

報告題目

「児童の自殺とそれに先立つ教諭の指導の在り方を考える」

報告者 原口暁美(本郷さくら総合法律事務所)

 

報告題目

「公立中学校教諭に対する分限免職処分の取消請求事件」

報告者 加藤崇英(茨城大学)

 

 

第100回記念企画 2019年7月20日

テーマ「東日本大震災関連訴訟を問う」

 

コーディネーター

  • 野村一夫(香川大学大学院教育学研究科高度教職実践専攻)

 

判例報告者

  • 「石巻市日和幼稚園スクールバス津波被害訴訟」
     磯崎奈保子(吉川総合法律事務所)
  • 「緊急事態下において取るべき校長・教職員の行動 ー東松島市野蒜小学校津波被害訴訟ー」
     川 義郎 (弁護士法人リレーション)
  • 「大川小学校児童津波被害国家賠償等請求訴訟」
     坂田 仰 (日本女子大学) 

指定討論者

  • 堀井啓幸(常葉大学)

第99回2019年6月22日

報告題目

「教員免許と都道府県教育委員会の裁量 ~免許外教科担任制度の在り方に関する調査研究協力者会議報告を契機として~」

報告者 長谷浩之(文部科学省)

 

報告題目

「再任用処分に関する裁量権の範囲 ~神戸地方裁判所平成30年12月6日判決~」

報告者 鬼澤秀昌(おにざわ法律事務所)



第98回2019年4月27日

報告題目

「小学校校長の教員に対するパワハラ行為(不法行為)をめぐる訴訟」

報告者 石垣正純(なりた総合法律事務所)

 

報告題目

「私立小学校いじめ加害者退学訴訟」

報告者 坂田 仰(日本女子大学)



第97回2019年3月16日

報告題目

「私立小学校担任教諭による中学受験指導義務の有無」

報告者 小美野達之(ほなみ法律事務所・東京大学大学院院生)

 

報告題目

「私立高校における部活動での上級生から下級生への暴行」

報告者 河内祥子(福岡教育大学)



第96回2018年12月8日

報告題目

「いじめにおける保護者・設置者の法的責任といじめ防止対策推進法」

報告者 小島秀一(弁護士法人早稲田大学リーガル・クリニック)

 

報告題目

「学校・教員が「モンスターペアレント」に負けないために」

報告者 川 義郎(弁護士法人リレーション)



第95回2018年11月3日

報告題目

「採用選考の不正関与に対する求償権の範囲」

報告者 山口 亨(国家公務員共済組合連合会(KKR))

 

報告題目

「成年年齢引下げの概要」

報告者 松澤幸太郎(日本大学非常勤講師)



第94回2018年9月1日

報告題目

「保護者会コサージュ等事件」

報告者 小島優生(獨協大学)

 

報告題目

「いじめ事案における転校勧奨」

報告者 礒﨑奈保子(吉川総合法律事務所)



第93回2018年6月23日

報告題目

「国賠法1条2項に基づく求償権行使を怠ったとされた事例(剣道部死亡事故)」

 報告者 藤井智子(新和総合法律事務所)

 

報告題目

「中学校校長による業績評定等の違法確認等請求事件」 

報告者 加藤崇英(茨城大学)



第92回2018年4月28日

報告題目

「国公立大学におけるアカデミックハラスメント~教授の個人責任が認められた事例~」

報告者 鬼澤秀昌(おにざわ法律事務所)

 

報告題目

「いじめ加害生徒と保護者の法的責任」

 報告者 黒川雅子(淑徳大学)



第91回 2018年3月31日

報告題目

「保護者の言動と教員の受忍限度」

報告者 坂本順子(六田法律事務所)

 

報告題目

「校外学習における教員の監督体制」

 報告者 河内祥子(福岡教育大学)



第90回 2017年12月16日

報告題目

「夏休み中の部活に参加した卒業生の事故」

報告者  川義郎(弁護士法人リレーション)

 

報告題目

「公務災害と教員の専門的裁量」

報告者  坂田仰(日本女子大学)

第89回 2017年11月25日

報告題目

「部活動における生徒の扱いと不法行為」

報告者  戸田恵蔵(銀座第一法律事務所)

 

報告題目

「いじめにおける担任の対応と法的責任」

報告者  神内聡(淑徳中学高等学校・本郷さくら総合法律事務所)

第88回 2017年9月2日

報告題目

「大学連携と教員養成~教育実習で学校現場が抱える課題~」

報告者  菊池弘幸(横浜市教育委員会)

 

報告題目

「全国学力・学習状況調査に関する公文書部分開示決定取消等請求事件」

報告者  高木秀人(内閣官房)

第87回 2017年7月22日

報告題目

「学生・生徒はどこまで「大目に見て」もらえるか? -大学教員による学生・大学に対する損害賠償請求事件-」

報告者  岡田佐織(ベネッセ教育総合研究所)

 

報告題目

「学校給食白玉誤嚥事故国家賠償請求訴訟」

報告者  坂田仰(日本女子大学)

第86回 2017年6月24日

報告題目

「通学費支出の行政責任(行政負担)に関する法的根拠 -判例を手掛かりに-」

報告者  野田紘史(筑波大学大学院・院生)

 

報告題目

「教職員の勤務時間について」

報告者  加藤秀昭(埼玉県立秩父農工科学高等学校)

第85回 2017年5月13日

報告題目

「小学校新規採用教諭のうつ病発症による自殺と公務起因性」

報告者  坂本順子(六田法律事務所)

 

報告題目

「性同一性障害への対応」

報告者  礒﨑奈保子(吉川総合法律事務所)

第84回 2017年3月25日

報告題目

「いじめへの関与を理由とする自宅待機措置」

報告者  山田知代(帝京科学大学)

 

報告題目

「生徒に対する不適切な指導の有無」

報告者  河内祥子(福岡教育大学)

第83回 2017年1月21日

報告題目

「熱中症事故損害賠償請求訴訟」

報告者  黒川雅子(淑徳大学)

 

報告題目

「いじめ事件における事実調査と情報開示のあり方」

報告者  山口卓男(筑波アカデミア法律事務所)

第82回 2016年12月17日

報告題目

「万一,生徒と性行為をもった場合-そのとき同僚は?校長は?」

報告者  川義郎(弁護士法人リレーション)

 

報告題目

「パチンコ店出店阻止を目的とした図書館設置設置条例の違法性」

報告者  山口亨(会計検査院)

第81回 2016年11月26日

報告題目

「教員の生徒に対するAEDの使用を伴う救護義務の有無」

報告者  大塚啓高(弁護士法人リレーション)

 

報告題目

「埼玉県立学校の学校評価」

報告者  加藤秀昭(埼玉県教育局)

第80回 2016年9月10日

報告題目

「人災・落雷事故をなくすために-サッカー落雷事故を学ぶ-」

報告者  礒﨑奈保子(吉川総合法律事務所)

 

報告題目

「災害時の児童引渡をめぐる学校の安全配慮義務」

報告者  田中洋(琉球大学)

第79回 2016年7月9日

報告題目

「部活動顧問の暴行による生徒の自殺-ストレス脆弱性と寄与度減額3割-」

報告者  小美野達之(ほなみ法律事務所,放送大学大学院院生)

 

報告題目

「自動車学校東日本大震災津波事故損害賠償訴訟」

報告者  坂田仰(日本女子大学)

第78回 2016年6月11日

報告題目

「新規採用職員に対する赴任旅費の支給の可否」

報告者  山口亨(会計検査院)

 

報告題目

「埼玉県の新しい人事評価制度の概要」

報告者  加藤秀昭(埼玉県教育局)

第77回 2016年5月7日

報告題目

「生徒指導としての染髪行為の違法性」

報告者  新森圭(東京グリーン法律事務所)

 

報告題目

「外国人子女の教育を受ける権利と退学時の説明義務」

報告者  小島優生(獨協大学)

第76回 2016年3月26日

報告題目

「児童生徒が負傷した場合の教員の報告義務」

報告者  戸田恵蔵(戸野・田並法律事務所)

 

報告題目

「中学校副校長による業績評定等の違法確認等請求事件」

報告者  加藤崇英(茨城大学)

第75回 2016年1月23日

報告題目

「教員採用選考が公正を欠いていたとして行った採用取消処分の適法性」

報告者  山口亨(会計検査院)

 

報告題目

「いじめ自殺アンケート公開訴訟」

報告者  坂田仰(日本女子大学)

第74回 2015年11月28日

報告題目

「条件附採用教員に対する分限免職処分の適否-指導力不足や人格の未熟等を理由とする分限免職処分が取り消された事例-」

報告者  和光浩樹(弁護士法人リレーション)

 

報告題目

「公立小学校廃止条例制定の処分性」

報告者  山口亨(会計検査院)

第73回 2015年10月31日

報告題目

「部活動中の事故と顧問教員の法的責任」

報告者  山田知代(開智国際大学)

 

報告題目

「学校教育法施行規則26条3項2号3号は懲戒退学の事由か-取消訴訟のリスクと対応策教えます-」

報告者  小美野達之(ほなみ法律事務所,放送大学大学院[院生])

第72回 2015年9月6 日

報告題目

「いじめ自殺事件における自殺の予見可能性と調査報告義務違反」

報告者  河内祥子(福岡教育大学)

 

報告題目

「保護者と学校とのトラブル解消に向けてⅡ」

報告者  宮部一(横浜市立大学)

第71回 2015年7月25 日

報告題目

「公務外認定処分の取消請求-自殺の公務災害認定基準-」

報告者  岡田佐織(ベネッセ教育総合研究所)

 

報告題目

「保護者と学校とのトラブル解消に向けて」

報告者  宮部一(横浜市立大学)

第70回 2015年6月27 日

報告題目

「不当評価是正等請求事件」 報告者 加藤崇英(茨城大学)

 

報告題目

「懲戒処分の指針に,禁煙場所で喫煙した職員に対しては処分を行う 旨の規定を加えることを求める措置要求の適法性」

報告者  山口亨(会計検査院)

第69回 2015年5月16 日

報告題目

「騎馬戦における学校の義務」

報告者  礒崎奈保子(吉川総合法律事務所)

 

報告題目

「児童生徒の就労と学校の責任」

報告者  戸田恵蔵(戸野・田並法律事務所)

第68回 2015年3月28日

報告題目

「いじめ指導損害賠償事件」

報告者  黒川雅子(淑徳大学)

 

報告題目

「生徒の蹴ったボールで教師が怪我をした場合の損害賠償責任」

報告者  藤井智子(新和総合法律事務所)

第67回 2015年1月24 日

報告題目

「特別研修受講期間中の教員の自殺—校長らの指導と精神疾患憎悪との因果関係—」

報告者  山口卓夫(筑波アカデミア法律事務所)

 

報告題目

「私立高等学校生徒寮生転落事故」

報告者  坂田仰(日本女子大学)

第66回 2014年11月22日

報告題目

「県立高校の運動部の夏合宿で熱中症により死亡した生徒に対する損害賠償責任」

報告者  山口亨(会計検査院)

 

報告題目

「高等学校におけるいじめ問題を考える」

報告者  堀井啓幸(山梨県立大学)

第65回 2014年9月6日

報告題目

「事情聴取う、停学処分を苦にした自殺」

報告者  山田知代(日本橋学館大学)

 

報告題目

「在日外国人スポーツ施設の騒音—私権と公共性の調整を巡って—」

報告者  坂田仰(日本女子大学)

第64回 2014年6月21日

報告題目

「コンドルセ—フランスの教育法案—」

報告者  丹治益栄(元(財)日本教育公務員弘済会東京支部)

 

報告題目

「1年任期の学校図書館司書の位置づけ「一般職」か「特別職」か」

報告者  山口亨(会計検査院)

第63回 2014年5月24日

報告題目

「教員免許更新講習の修了確認期限の延期」

報告者  押田貴久(宮崎大学)

 

報告題目

「高等学校等就学支援金制度について」

報告者  加藤秀昭(埼玉県立吹上秋桜高等学校)

第62回 2014年4月19日

報告題目

「カヌー転覆死事故訴訟事件」

報告者  黒川雅子(淑徳大学)

 

報告題目

「教員に対する学校給食費の徴収を行う旨の業務命令が違法でないとされた事例」

報告者 川義郎(弁護士法人リレーション)

第61回 2014年3月15日

報告題目

「教科書共同採択と採択権限」

報告者  田中洋(琉球大学)

 

報告題目

「体育館天井からの転落と損害賠償責任」

報告者  河内祥子(福岡教育大学)

第60回 2013年12月14日

報告題目

「教育委員会の情報公開審査会に対する諮問の遅延と国家賠償責任」

報告者  山口亨(会計検査院)

 

報告題目

「大規模自然災害に起因する事故と学校の責任—担任教師の指導の不当性をめぐって—」

報告者  坂田仰(日本女子大学)

第59回 2013年10月19日

報告題目

「学校の調査義務の範囲と態様—担任教師の指導の不当性をめぐって—」

報告者  小島優生(獨協大学)

 

報告題目

「授業中の怪我と学校の責任」

報告者  礒崎奈保子(吉川総合法律事務所)

第58回 2013年9月28日

報告題目

「外国人学生の出身国と入学拒否の判断(東工大事件)」

報告者  井上真(筑波アカデミア法律事務所)山口卓夫(筑波アカデミア法律事務所)

 

報告題目

「学校給食の現状と課題」

報告者  金本佐紀子(日本女子大学大学院[研究生])

第57回 2013年6月22日

報告題目

「繰り返される格闘技(柔道)事故 何が問われているのか」

報告者  堀井啓幸(山梨県立大学)

 

報告題目

「児童自立支援施設のなかの公教育」

報告者  石渡達也(横浜市立新井小学校)

第56回 2013年5月18日

報告題目

「国立大学教員によるハラスメント行為に関する国家賠償法1条の適用」

報告者  山口亨(会計検査院)

 

報告題目

「国家斉唱時の不起立情報と個人除法保護」

報告者  田中洋(琉球大学)

第55回 2013年4月20日

報告題目

「修学旅行中の事故と教員の法的責任」

報告者  山田知代(東京女学館大学)

 

報告題目

「保護者の異議申し立てと名誉棄損—埼玉モンスターペアレント訴訟—」

報告者  坂田仰(日本女子大学)

第54回 2013年2月9日

報告題目

「募集要項の再印刷に伴う費用の損害賠償請求—職員個人に対する賠償命令の範囲—」

報告者  岡田佐織(ベネッセコーポレーション)

第53回 2012年12月15日

報告題目

「教員の保護者対応等に対する意識—アンケート調査の結果を中心に—」

報告者  金本佐紀子(日本女子大学大学院[院生])

 

報告題目

「管理監督をすべき部下の範囲」

報告者  山口亨(会計検査院)

第52回 2012年10月20日

報告題目

「転任処分と人事取扱要領」

報告者  押田貴久(宮崎大学)

 

報告題目

「小学生転落事故損害賠償事件」

報告者  黒川雅子(東京女学館大学)

第51回 2012年9月8日

報告題目

「教員の万引き行為による懲戒免職処分取消請求事件」

報告者  山田知代(筑波大学大学院[院生])

 

報告題目

「こんにゃくゼリー窒息事故賠償請求事件」

報告者  森本哲也((独)農業者年金基金)

第50回 2012年6月30日

報告題目

「新規採用教員に対する支援のあり方と公務災害認定」

報告者  加藤崇英(茨城大学)

 

報告題目

「大学教員の学生に対するセクハラ行為に基づく懲戒処分(停職)と出講停止等の職務上の「措置」の相互関係(前者が適法とされ後者が違法とされた事例)」

報告者  山口卓男(筑波アカデミア法律事務所)

第49回 2012年5月12日

報告題目

「埼玉県立吹上秋桜高等学校について」

報告者  加藤秀昭(埼玉県立吹上秋桜高等学校)

 

報告題目

「退職手当支給制限処分における裁量権の範囲」

報告者  山口亨(会計検査院)

第48回 2012年4月21日

報告題目

「清掃中の生徒の事故と損害賠償責任」

報告者  河内祥子(福岡教育大学)

 

報告題目

「部活動における先輩の指導といじめの境界」

報告者  坂田仰(日本女子大学)

第47回 2012年1月21日

報告題目

「被害者に賠償した地方公共団体から加害公務員に対して求償するための要件—教員による体罰によって傷害を負った生徒に対して損害の賠償をした地方公共団体が,当該教員に対して賠償金の求償を行うことができるとされた事例—」

報告者  山口亨(会計検査院)

 

報告題目

「共生教育清掃作業中の事故と監督責任」

報告者  坂田仰(日本女子大学)

第46回 2011年12月17日

報告題目

「入試採点ミスと懲戒処分の妥当性」

報告者  山田知代(筑波大学大学院[院生])

 

報告題目

「通信表の作成と職務命令」

報告者  田中洋(琉球大学)

第45回 2011年10月22日

報告題目

「学力調査の公開の可否が分かれた事例」

報告者  川義郎(東京ブライト法律事務所)

 

報告題目

「卒業式におけるビラの配布と表現の自由—都立高校威力業務妨害事件—」

報告者  坂田仰(日本女子大学)

第44回 2011年9月10日

報告題目

「公立小学校における組体操練習中の事故における安全配慮義務の範囲」

報告者  小島優生(獨協大学)

 

報告題目

「戒告処分の取消しを求めた行政訴訟を提起した後,訴訟継続中に退職した場合における訴えの利益の存否—戒告処分取消請求訴訟提起後に地方公務員を辞職しても,昇級時期への影響等を踏まえると処分の取消しを求める法律上の利益は失われないとされた事例—」

報告者  山口亨(会計検査院)

第43回 2011年7月23日

報告題目

「教育研究集会実施のための学校利用申請拒否損害賠償請求事件」

報告者  森本哲也(総務省)

 

報告題目

「教職を振り返って」

報告者  中園孝信(元静岡県立伊東高等学校),中園英子(元三島市立北上小学校)

第42回 2011年6月25日

報告題目

「埼玉県の休職・病休制度について」

報告者  加藤秀昭(埼玉県教育局)

 

報告題目

「プール飛び込み事故と指導教員の注意義務」

報告者  坂田仰(日本女子大学)

第41回 2011年5月28日

報告題目

「在学契約における授業料等不返還特約の効力」

報告者  寺島教雄(筑波大学大学院[院生])

 

報告題目

「部活動事故と損害賠償責任—顧問教諭に過失があったとして,学校設置者の国家賠償責任が認められた事例—」

報告者  黒川雅子(東京女学館大学)

第40回 2011年4月23日

報告題目

「市立中学校教諭分限免職処分取消請求事件」

報告者  山田知代(筑波大学大学院[院生])

 

報告題目

「都教委「小中学校の校務改善の方向性について~教員の多忙感解消に向けて~」の考察—憲法・第3章を改めて読みながら—」

報告者  丹治益栄((財)日本教育公務員弘済会東京支部)

第39回 2011年3月26日

報告題目

「保護者対応に対する学校組織の課題」

報告者  村上武史(熊本県人吉市立第三中学校,早稲田大学大学院[院生])

 

報告題目

「負傷中の試合出場をめぐる顧問教員の注意義務」

報告者  河内祥子(福岡教育大学)

第38回 2011年1月29日

報告題目

「事務職員を辞職し,翌日同一市町村の学校教員になった者の条件付採用期間の存否—政令市事務職員を辞職し翌日同市立小学校教諭になった者は既に正式採用されているとして,条件付採用期間中を前提とした分限免職処分が違法として取り消された事例—」

報告者  山口亨(会計検査院)

 

報告題目

「スクールカウンセラー任用の法的性質と再任用時の考慮要素—スクールカウンセラーの再任拒否が適法とされた事例—」

報告者  坂田仰(日本女子大学)

第37回 2010年12月18日

報告題目

「学校の公費支出にかかる法令」

報告者  石渡達也(横浜市立新井小学校)

 

報告題目

「保護者の選択権と民営化—市立保育所廃止処分取り消し請求事件から—」

報告者  小島優生(獨協大学)

第36回 2010年10月23日

報告題目

「親の学校選択の自由・再考—校長解任による教育内容の変更をめぐって—」

報告者  田中洋(琉球大学)

 

報告題目

「学校給食費の確実な徴収」

報告者  山口亨(会計検査院)

第35回 2010年9月11日

報告題目

「京都市立小中学校時間外勤務訴訟—給特法による時間外勤務手当不支給と超勤の安全配慮義務違反—」

報告者  森本哲也(総務省)

 

報告題目

「「保育ママ」の暴行と国家賠償法の適否—保育ママの「公務員」としての性格が否定された事例—」

報告者  坂田仰(日本女子大学)

第34回 2010年7月17日

報告題目

「高等学校の教員定数について」

報告者  加藤秀昭(埼玉県教育局)

 

報告題目

「目的外使用許可処分違法確認等請求事件—学校が進学塾と連携して行う有料授業をめぐって—」

報告者  加藤崇英(茨城大学)

第33回 2010年6月26日

報告題目

「懲戒停職処分における裁量権の範囲—違法な財産の取得処分をしたとして行われた教育委員会事務職員に対する6か月の停職処分の適法性—」

報告者  山口亨(会計検査院)

 

報告題目

「義務教育における定数崩し(総額裁量制)の影響」

報告者  丹治益栄((財)日本教育公務員弘済会東京支部)

第32回 2010年5月8日 (「学校経営と法研究会」と合同開催)

 

 報告題目

「学習指導要領と性教育—七生養護学校事件—」

報告者  大津尚志(武庫川女子大学)

 

報告題目

「これからの高校教育を考える—私の校長体験から—」

報告者  横澤幸仁(元静岡県立静岡東高等学校)

 

報告題目

「教育についての随想—この10年の体験から—」

報告者  浦野東洋一(帝京大学)

第31回 2010年4月17日

報告題目

「市立保育所における熱中症死亡事故」

報告者  山田知代(筑波大学大学院[院生])

 

報告題目

「障害を理由とした就学指定変更申立ての可否—奈良県下市中学校事件—」

報告者  坂田仰(日本女子大学)

第30回 2010年3月13日

報告題目

「学校訪問・職務命令・懲戒処分」

報告者  押田貴久(東京女学館大学[非常勤])

 

報告題目

「広島市いじめ損害賠償請求事件—生徒らのいじめ行為と統合失調症発症に相当因果関係が認められた事例—」

報告者  黒川雅子(東京女学館大学)

第29回 2010年2月13日

報告題目

「教育職員に係る懲戒処分の状況—処分事由とその動向—」

報告者  山田知代(日本女子大学大学院[院生])

 

報告題目

「指導力不足教員認定解除の不可を事由とする分限免職処分の適否—研修後においても指導力が回復していないとされた県費負担教職員に対する取扱い—」

報告者  山口亨(慶応義塾大学[非常勤])

第28回 2009年11月7日

報告題目

「大学教員に対する人事考課の相当性」

報告者  寺島教雄(筑波大学大学院[院生])

 

報告題目

「条件附採用教員に対する分限免職処分の適否—飲酒運転事故同乗を理由とする分限免職が認容された事例—」

報告者  坂田仰(日本女子大学)

第27回 2009年10月17日

報告題目

「市立高校管理作業員懲戒免職事件」

報告者  山田知代(日本女子大学大学院[院生])

 

報告題目

「学校事故に関する教員の配慮義務について(授業時間外)」

報告者  河内祥子(福岡教育大学)

第26回 2009年7月11日

報告題目

「生徒の自殺と学校の責任」

報告者  押田貴久(東京女学館大学[非常勤])

 

報告題目

「始業前の生徒間のトラブルによる損害賠償請求事件」

報告者  河内祥子(福岡教育大学)

第25回 2009年6月27日

報告題目

「自己申告票提出義務不存在確認等請求事件」

報告者  加藤崇英(茨城大学)

 

報告題目

「教育的指導と有形力の行使—教員の有形力の行使が体罰に該当しないとされた事例—」

報告者  坂田仰(日本女子大学)

第24回 2009年5月23日

報告題目

「私大教員が学外で政治的意見を表したときの懲戒処分等の可否」

報告者  森本哲也(総務省)

 

報告題目

「教員免許と公務員の地位に関する再論」

報告者  山口亨(慶應義塾大学[非常勤])

第23回 2009年4月18日

報告題目

「品川区における小中一貫教育の導入過程—教育長のアイデアとリーダーシップ,環境に着目して—」

報告者  押田貴久(東京女学館大学[非常勤])

 

報告題目

「飲酒運転懲戒免職処分の妥当性—免職処分が社会通念上著しく妥当性を欠くとされた事例—」

報告者  坂田仰(日本女子大学)

第22回 2009年3月28日

報告題目

「公立学校教員の懲戒処分に関するアンケート調査」

報告者  山田知代(日本女子大学大学院[院生])

 

報告題目

「教育活動と報道—授業論評と名誉毀損—」

報告者  田中洋(琉球大学)

第21回 2009年2月28日

報告題目

「地方政府のガバナンス改革の実現—地域ニーズに合った施策を地域とともに—」

報告者  小川嘉幸(京都府東京事務所,早稲田大学大学院[院生])

 

報告題目

「県費負担教職員が行った体罰に関する賠償責任の所在—都道府県か市町村か?国家賠償法3条2項の考え方—」

報告者  山口亨(慶應義塾大学[非常勤])

第20回 2009年1月24日

報告題目

「学校図書館司書教諭講習会の受講者へのアンケート結果について」

報告者  河内祥子(福岡教育大学)・安井都志子(日本女子大学大学院[院生])

 

報告題目

 「さいたま市いじめ損害賠償請求事件」

報告者  黒川雅子(東京女学館大学)

第19回 2008年12月20日

報告題目

「PTA広報誌における名誉毀損・プライバシー侵害」

報告者  山田知代(日本女子大学大学院[院生])

 

報告題目

「私立学校クーラー騒音差し止め請求訴訟」

報告者  坂田仰(日本女子大学)

第18回 2008年11月15日

報告題目

「教員の時間外勤務と安全配慮義務について」

報告者  押田貴久(東京女学館大学[非常勤])

 

報告題目

「外国籍生徒に対する教育と条約上の権利」

報告者  松澤幸太郎(日本大学[非常勤])

 

報告題目

「教師の安全配慮義務検討のための前提条件」

報告者  堀井啓幸(山梨県立大学)

第17回 2008年10月18日

報告題目

「人事委員会への審査請求を経ない懲戒免職処分取消訴訟の適法性—「著しい損害を避けるため緊急の必要があるとき」の要件充足性—」

報告者  山口亨(慶應義塾大学[非常勤])

 

報告題目

「PTA広報誌での名誉毀損,プライバシー侵害が争われた事例」

報告者  坂田仰(日本女子大学)

第16回 9月13日2008年

報告題目

「教職員の配置転換と健康安全配慮義務」

報告者  加藤崇英(国立教育政策研究所)

 

報告題目

「中野区非常勤保育士事件」

報告者  大津尚志(武庫川女子大学)

第15回 2008年7月12日

報告題目

「部活動指導中の死亡事故における過失と損害賠償請求」

報告者  小島優生(獨協大学)

 

報告題目

「体罰に関する情報の個人情報保護と情報公開—体罰情報公開訴訟—」

報告者  河内祥子(福岡教育大学)

 

報告題目

「教師の教育指導上の過失—児童の抗議に対する対応を巡って—」

報告者  田中洋(琉球大学)

第14回 2008年6月28日

報告題目

「職員団体と「管理職員等」の範囲—市の「管理職員等」の範囲を定める公平委員会規則について,団結権の侵害があるとして国家賠償責任が認められた事例—」

報告者  山口亨(会計検査院)

 

報告題目

「始業前の自習時間中の事故と法的責任—担任教員の注意義務違反が否定された事例—」

報告者  坂田仰(日本女子大学)

第13回 2008年5月24日

報告題目

「指導が不適切な教員の認定と長期特別研修の妥当性」

報告者  山田知代(日本女子大学大学院[院生])

 

報告題目

「公立図書館蔵書廃棄についての著作者からの国賠請求認容事件(船橋市西図書館新しい歴史教科書をつくる会図書廃棄国賠事件)」

報告者  森本哲也(農林水産省)

第12回 2008年4月19日

報告題目

 「京都市教育表彰への公金支出をめぐって」

報告者  押田貴久(東京女学館[非常勤])

 

報告題目

「人事異動に起因する退職願提出とその撤回—県費負担教職員の退職願撤回が否定された事例—」

報告者  坂田仰(日本女子大学)

第11回 2008年3月22日

報告題目

「生徒にかかわる個人情報の取り扱い」

報告者  松澤幸太郎(日本大学[非常勤])

 

報告題目

「大学による入学不許可の限界—元教祖の娘に対する入学拒否事件—」

報告者  田中洋(琉球大学)

第10回 2008年2月23日

報告題目

「教職員の自動車通勤(校内駐車)に対する裁量をめぐって」

報告者  堀井啓幸(山梨県立大学)

 

報告題目

「公立保育所の民営化と仮の差止め」

報告者  山口亨(会計検査院)

第9回 2008年1月27日

報告題目

「ぐ犯少年保護事件」

報告者  河内祥子(福岡教育大学)

 

報告題目

「高校教育と原級留置処分」

報告者  大津尚志(中央学院大学)

第8回 2007年12月15日

報告題目

「大阪府堺市立小学校給食O157食中毒国家賠償訴訟事件」

報告者  森本哲也(農林水産省)

 

報告題目

「公立学校教員の「自律的研修」制度を考える」

報告者  坂田仰(日本女子大学)

第7回 2007年11月18日

報告題目

「校則,制服着用と生徒指導」

報告者  大津尚志(中央学院大学)

 

報告題目

「懲戒免職処分における配慮事項—飲酒運転で事故を起こした公立高校教員に対して事故報告が遅延したことを原因とする懲戒免職処分の適法性など—」

報告者  山口亨(会計検査院)

第6回 2007年9月22日

報告題目

「時間外勤務手当等請求事件」

報告者  河内祥子(福岡教育大学)

 

報告題目

「公文書部分公開処分取消請求事件」

報告者  加藤崇英(国立教育政策研究所)

 

報告題目

「教員の表現の自由—戒告処分取消請求事件—」

報告者  田中洋(琉球大学)

第5回 2007年7月21日

報告題目

「地公災基金岩手県支部長(平田小学校教諭)事件」

報告者  森本哲也(農林水産省)

 

報告題目

「学校事故に関わる教師のコンプライアンスと行政責任」

報告者  堀井啓幸(山梨県立大学)

第4回 2007年6月3日

報告題目

「特殊学校における「暴行」損害賠償事件—「体罰」か「暴行」か—」

報告者  小島優生(獨協大学)

 

報告題目

「教育課程の一部変更と損害賠償請求」

報告者  大津尚志(中央学院大学)

 

報告題目

「少年の要保護性と非行事実との関係—窃盗等保護事件の保護処分決定に対する抗告事件—」

報告者  田中洋(琉球大学)

第3回 2007年4月22日

報告題目

「スポーツ推薦制度の不合格決定をめぐって」

報告者  河内祥子(福岡教育大学)

 

報告題目

「低額な経路の迂回と旅費支給の妥当性」

報告者  山口亨(会計検査院)

 

報告題目

「学校教育における国旗・国歌問題と教員の思想・良心の自由—君が代伴奏拒否懲戒処分取消訴訟最高裁判決—」

報告者  坂田仰(日本女子大学)

第2回 2007年3月21日

報告題目

「いじめ損害賠償請求事件—児童の問題行動を巡る責任の範囲—」

報告者  黒川雅子(東京女学館大学)

 

報告題目

「懲戒処分における裁量とその限界—飲酒運転・情報ディスク紛失による懲戒免職をめぐって—」

報告者  坂田仰(日本女子大学)

第1回 2007年2月25日

報告題目

「公務外認定処分取消請求事件—レクリエーション大会参加と公務災害」

報告者  河内祥子(流通経済大学[非常勤])

 

報告題目

「非常勤特別嘱託員支出費用返還請求事件(大阪府)」

報告者  山口亨(会計検査院)